ご挨拶
GREETING
こんにちは!IMIボイストレーニング・ボーカルスクールのスクール長・岡本直子です。
10年間のアメリカ生活にピリオドを打ち、2010年10月22日に日本に完全帰国してから、2022年で早くも12年が経とうとしています。それは同時にIMIボイストレーニング・ボーカルスクールが開校をして12年目になることを意味します。この12年という月日はあっという間でもあり、時には長くもあり、特に、創設時、そして、3年にも及ぶこのコロナ禍では、本当に人に言えない苦労がたくさんありました。

スクール長 岡本直子
しかし、どのような経験からも、学ぶことはたくさんあり、知らずと自分を成長させてくれるきっかけになっているのかもしれません。無意味だと思える出来事さえ大きな意味を持っていたことに後から気づくことも多いです。一つ一つの経験は、それぞれ、大切な意味を持ちながら、次へと繋がっていき、1つの点から人生というに長い道(線)になっていくのでしょう。
特に、音楽や芸術は、いかに人の心そのものを映し出し、いかに人の心を自由にさせる素晴らしい力を持っているか、私達は本能で知っています。性別、年齢、ステータス、思想、宗教、国籍、しょう害の有無などの違いを越え、それぞれに違いある人達が、共に、楽しく音楽を奏で、楽しく音楽を聴き、楽しく集い、お互いの喜び、悲しみを共有し、支え合い、助け合う、音楽はそれを可能にさせてくれます。
IMIボイストレーニング・ボーカルスクールは、「違い」を「共有」できる「心の居場所」を、今後もあらゆる形でご提供し続けたい、そう願っております。
また、当スクールは2022年4月1日に開校11周年を迎え、同年同月17日、大阪城音楽堂にて無事記念発表会を開催することができました。加え、同年8月にIMI voice entertainmentを発足、10月1日にYoutubeにて「IMIエンタメちゃんねる」を開設いたします。また、昨年行った新たな試みであるオンライン発表会とその動画撮影も2022年後半に行います。そして、コロナ禍で3年間中止を余儀なくされていた「IMI支援アーティストプロジェクト」は2023年3月に再開する運びとなりました。
IMIボイストレーニング・ボーカルスクールは少しでも多くのレッスン生が顔も心もスマイルになってもらえるスクールであり続けたい、年齢や性別などに縛られず、やりたい事や、目標に向かって、精一杯のチャレンジを提供するスクールであり続けたい、そう願い続けています。それを成し得る為の努力は、私にとって、大きな喜びです。今後共、ボイストレーナーとして、人として、常に、学び、成長し続けたいと思っております。
IMIボイストレーニング・ボーカルスクールは、吹けば飛ぶような小規模な個人教室ではありますが、まだまだ「これから」の未知なる可能性があるスクールだと自負しております。大きなネームバリューはありませんが、一人一人の目線に立ち、心の大切さ、個性の価値について、皆様と一緒に考えていく存在であり続けたいと思います。
最後に...
2022年11月8日、亡き父の7回忌を迎えます。今の株式会社NOWAYS、IMIボイストレーニング・ボーカルスクールは、父がいなければ、決して存在し得ることはありませんでした。また、これらは、父から私への唯一の形見です。その形見をしっかりと今後も守っていきたいと思います。
今後共、ご指導ご鞭撻のほど、また、変わらぬご愛顧のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
スクール長 岡本直子
スクール長紹介
ABOUT THE HEAD OF IMI
岡本 直子(おかもと なおこ)M.A.
Naoko Okamoto M.A.(Master of Arts・芸術修士)
「Just Can't Let It Go」作詞/作曲/編曲:岡本直子(2010)
「デコボコ道」作詞/作曲/編曲:岡本直子(2010)
西暦1965年(昭和40年)7月30日生
職業
株式会社NOWAYS/代表取締役社長
IMIボイストレーニング・ボーカルスクール/スクール長・ボイストレーナー
IMI Voice Entertainment/プロデューサー
IMIエンタメちゃんねる/プロデューサー・モデレーター
教室deリモート®の発案・開発・研究・実施
岡本メソッド・整声心™トレーニング新案・開発・研究・実施
音楽療法士・心理カウンセラー
主な所属団体
JASRAC(日本音楽著作権協会)
ボイストレーナー・講師歴
指導歴29年!
- 1994年~ボイストレーナーを始める。
- 1998年~1999年大阪スクールオブミュージック専門学校、ビクター音楽カレッジ、その他3校で、ボーカル講師、作詞講師を務める。
- 1999年~2000年大阪府大阪市西区西本町にて、Noway Music College 主宰
- 2001年~2010年アメリカ・ボストン市内にて、Naoko Okamoto Vocal Studio 主宰
- 2011年~現在IMIボイストレーニング・ボーカルスクール スクール長
相愛大学 音楽学部(日本・大阪市)
- 器楽学科 クラリネット専攻 卒業
- 音楽学士号取得
Berklee College of Music in Performance: Voice
バークリー音楽院(アメリカ・マサチューセッツ州ボストン市)
- パーフォーマンス学科 ボイス専攻 第二位優等(Magna Cum Laude)卒業
- Professional Performance Diploma (プロフェッショナル演奏家証書)取得
- ロックシンガーベスト10に3年連続入賞

Lesley University Clinical Mental Health Counseling: Music Therapy
レズリー大学大学院 表現療法学部(アメリカ・マサチューセッツ州ケンブリッジ市)
- 音楽療法、及び、メンタルヘルスカウンセリング専門科 修士課程修了
- Master of Arts (芸術修士号)取得
- 卒業論文: SINGING IS A PRYAER FOR PEACE, SINGING IS FOR LOVE, SINGING IS FOR HEALING ACROSS THE BOUNDARIES: Healing and
Interaction Energy in Three Relationships - アメリカ音楽療法学会ニューイングランド支部より「大学院生部門」最優秀賞受賞

- アメリカ・コロラド大学
- The Center for Biomedical Research in MusicNeurologic Music Therapy(神経学的音楽療法)修了
- アメリカ・アンナマリア大学
- Institute for Music & ConsciousnessBonny’s technique of Guided Imagery and Music, BGIM(ボニー式テクニックによる音楽とイメージの誘導法) レベル I 修了
- アメリカ・ニューヨーク大学
- Nordoff & Robbins Music Therapy Summer Course修了

- 公益財団法人 日本精神科病院協会
- 厚生労働省及び文部科学省指定「公認心理師現任者講習」終了

- アメリカ・マサチューセッツ州 Spauldingリハビリテーション病院
- インターンシップ研修修了
- 3 歳~80 歳、男女、知的障害、自閉症、脳性麻痺、言語障害、視覚障害、精神疾患
- All Newton Music School, Newton, Massachusetts
- Massachusetts Association for the Blind, Newton, Massachusetts
- Newton Wellesley Weston Committee for Community Living,Newton, Massachusetts
- 青少年~老人、男女、脳梗塞(+心臓疾患)、外傷性脳損傷、精神疾患、パーキンソン病、癌、重度の火傷、ターミナルケア
- Spaulding Rehabilitation Hospital, Boston, Massachusetts
- 大人、男性、知的障害、脳性麻痺、言語障害
- Private Practice, Newton Massachusetts
- 大人、男女、精神疾患(神経発達障害、統合失調症スペクトラム障害、双極性障害、抑うつ障害、不安障害、強迫性障害、PTSD、性別違和、他)
- 株式会社NOWAYS 心理カウンセリング室
新聞・雑誌
- 朝日新聞「声の力」腹から響く発声とは?取材記事掲載(2015)
- ディアモールフリーマガジン「声で誘う」取材記事掲載(2013)
- 「ケイコとマナブ」取材記事掲載(1999)
- 「音楽現代」取材記事掲載(1987)
- 「夕刊フジ」取材記事掲載(1999)
書籍
- 塩見佳代子著書「英語 de ハローワーク(2)ー専門分野で活躍する人の英語コミュニケーション術-」アメリカで活躍するブルースシンガー&ソングライターとして、インタビュー&本文掲載(2006)
テレビ・ラジオ
- ABCラジオ「小縣裕介のガッチ・ザ・グレイト」取材放送(2012)
- さくらFM「夢で見た道」ゲスト出演(2011.6)
- 「ぷちっとく」TV出演(2011)
- 関西テレビ「おしゃべり HOP! CLUB!」TV出演(2011)
- IMI ミュージックスクール&プロダクションテレビ CM 出演(2011)
教育機関(中学・高校・大学・大学院)における「声に関する」研究、論文執筆の取材にご協力します!
IMIボイストレーニング・ボーカルスクールでは、教育機関で学ぶ方の研究・論文執筆の取材に、無償にてご協力をさせて頂いております。取材のお申込みには、学校、及び、担当職員からの公文書が必要です。お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム
大阪私立清教学園中学校「総合的な学習の時間」卒業研究テーマ「歌・ヴォーカルは人によってどのように声の出し方、表現の仕方が違うのか」取材協力(2017.8) |
---|

赤十字災害義援金・赤い羽根の募金活動を行っております!
IMIボイストレーニング・ボーカルスクールでは発表会・オーディション・ライブなどのイベントを通して、定期的に募金活動を行っています。集まったお金は赤十字、または、赤い羽根共同募金に送金しています。
CDリリース
アメリカ・日本にて発売中!
ライブ活動

バークリー音楽院教授:Alizon Lissance,Didi Stewart,Jim Kerry, バークリー音楽院教授及びボストンポップスオーケストラ団員:Jon Finn、プロフェッショナルミュージシャン:Steve Brown, Myanna Pontoppidan, Walter Platt, Richard Rosenblatt, Randy Bramwell, Fabio Pirozzolo、その他数多くの外国ミュージシャンと共演
Short History
下記の書籍をご参照ください。
塩見佳代子著書「英語 de ハローワーク(2)ー専門分野で活躍する人の英語コミュニケーション術-」アメリカで活躍す るブルースシンガー&ソングライターとして、インタビュー&本文掲載(2006)
世界で最も有名な音楽大学:バークリー音楽院
教授からの推薦状
世界No.1のボイストレーナー
マーク・バクスターからの推薦状
マーク・バクスターは下記の有名シンガーを教える世界No.1のボイストレーナーです。
Steven Tyler (Aerosmith), Scott Weiland (Velvet Revolver), Josh Todd (Buckcherry), Richard Patrick (Army of Anyone), The Click Five, Gary Cherone (Van Halen), Vampire Weekend, Hawthorne Heights,members of the Trans-Siberian Orchestra, Jonny Lang, Tonic, cast members of RENT, Paolo Nutini, Steven Augeri (Journey), John Rzeznik (Goo Goo Dolls), Boys Like Girls, Cute Is What We Aim For, Vertical Horizon, The Dresden Dolls, Bowman, Quicksand, Coal Chamber, Aimee Mann, The Mighty Mighty Bosstones, Peter Wolf and on and on.
マーク・バクスターのホームページ
10年間(2000年10月20日渡米~2010年10月21日帰国)
(仕事以外で)岡本直子ってどんな人?…少し軽めにご紹介
趣味
- 旅行
- カメラ
- VR
特技
- ホームページ制作(このホームページも岡本作でございます)
- 気まぐれに予知?
大好き
- 御年20歳☆愛猫メロ子さま(本名:メロディ)※2023年1月5日に旅立ちました
- 自然・動物
- 土地の食材を活かした料理を食す
- コンピュータ・モバイル・スマホの新モデルチェック
○○主義
- 自由(リベラル)
- 平和
- 平等
スクール長・岡本直子のプライベートなブログ
School Offical Blog
IMIボイストレーニング・ボーカルスクール大阪校の紹介
INTRODUCTION OF IMI
下のスライドショーの写真はコロナ前のものです

IMIのロゴに込められたメッセージでもあり、また、それがIMIの使命でもあります。個々の「違い」を尊重し合い、サポートし合うこと、個性を大切にし、個性を育んでいくこと、それがIMIの基本理念です。国境を超え、人種を超え様々な「違い」を超え、人と人が音楽とハートで結ばれ、笑顔でいっぱいの世界にしていきたい、IMIのロゴには、そんな熱い想いが込められています。
IMIボイストレーニング・ボーカルスクールはマンツーマンというレッスン形式にこだわりをもっています。講師とレッスン生が、常に「心」と「音楽(声)」で繋がり、熱く赤い血液が共に行き来するような「エネルギーの循環」が行われるレッスンを提供していきたい、その指針がロゴという形になっています。



運営会社:株式会社NOWAYSの概要
COMPANY INFO
社名
代表取締役社長
本社所在地
- 〒542-0081
- 大阪府大阪市中央区南船場3-6-25 IBC心斎橋EAST 4階 503号室
- TEL. 06-4708-3088
- FAX.06-4708-3110
資本金
- 500万円
設立
- 2010年12月15日
事業内容
- IMIボイストレーニング&ボーカルスクールの運営
- ▶ボイストレーニング、歌唱レッスン、話し方レッスンの提供
- 音楽、映像、著作物、販促グッズの企画、制作、販売
- 海外のミュージシャン、音楽講師による公開レッスン、ライブ・コンサート等のイベント企画・実施
- 音楽療法、芸術療法、心理カウンセリングの実施、研究、講演、出版
- 法人向けビジネスボイストレーニング、企業研修の実施
- 海外講師による講演、ワークショップ等の実施
取引金融機関
- 大阪信用金庫 日本橋支店
- 日本政策金融公庫 大阪西支店
- 三井住友銀行 大阪中央支店
- ジャパンネット銀行
株式会社NOWAYS「理念」

株式会社NOWAYSの「社名」と「ロゴ」の由来
NOWAYSの名前の由来は二つ。1つは、前述の意味を持つ「Noway」を複数系にすることで、意外なこと、多くの人があっと驚くようなことを、ポジティブな意味で提供できる、また、新しいことに対して、前向きに挑戦していく会社でありたい、という想い。もう1つは、創設者である岡本直子の人生を表す、「Naoko Okamoto's Ways」の略となっています。
NOWAYSのロゴは、「道(人生)」を、NOWAYSの「N」「O」「W」の文字で表し、それら全てが1つに合わさって「心(ハート)」を創り出していることを示しています。
沿革
HISTORY
2010年12月15日 | 大阪市北区曾根崎新地にて株式会社NOWAYSを設立 代表取締役社長に岡本直子が就任 取締役に岡本信幸が就任 |
---|---|
2011年4月1日 | 大阪市北区曾根崎新地にて、IMIミュージックスクール&プロダクション開校 スクール長に岡本直子が就任 |
2012年5月1日 | IMIミュージックスクール&プロダクションの名称をIMIボイストレーニング・ボーカルスクールと変更し、大阪市中央区南船場3丁目(心斎橋)に移転 ホームページをリニューアル |
2012年5月7日 | 株式会社NOWAYSの本店地を大阪市中央区南船場3丁目(心斎橋)に移転 |
2015年12月15日 | 株式会社NOWAYS設立5周年 |
2016年4月1日 | IMIボイストレーニング・ボーカルスクール開校5周年 |
2016年4月24日 | IMIボイストレーニング・ボーカルスクール開校5周年記念ライブ開催 |
2016年11月8日 | 岡本信幸逝去により、取締役を退任 |
2017年4月1日 | IMIボイストレーニング・ボーカルスクールのホームページをリニューアル |
2017年11月8日 | 株式会社NOWAYS、IMIボイストレーニング・ボーカルスクール改装リニューアルオープン |
2018年11月25日 | IMI支援アーティストライブVol.7をクリスタ長堀水時計広場にて一般公開・開催 |
2019年(令和元年)4月21日 | IMIボイストレーニング・ボーカルスクールの予約システムを一新。正会員コースに加えて、体験コース・ビジターコースにも対応 |
2019年5月21日 | IMIボイストレーニング・ボーカルスクールのメインホームページドメインをhttps://imi-voicetraining.osaka.jp に変更、メジャーリニューアル |
2019年7月1日 | キャッシュレスに対応 |
2019年10月1日 | キャッシュレス・消費者還元事業参画 大阪市プレミアム付き商品券事業参画 |
2019年11月1日 | 大阪市塾代助成事業参画 |
2020年5月~6月 | 「教室deリモート™」新案・開発・設置 |
2020年7月 | 「教室deリモート™」形式にてレッスン開始 |
2020年12月15日 | 株式会社NOWAYS設立10周年 |
2021年4月1日 | IMIボイストレーニング・ボーカルスクール開校10周年 |